2019年9月 | プライバシーマーク(JIS Q 15001:2006)認定 第10824773号 |
---|---|
2019年8月 | 事業拡大のため本社を東京都新宿区西新宿7丁目(西新宿三晃ビル)に移転 |
2019年2月 | 資本金を9,000万円に増資 |
2016年3月 | 当社顧問の白須正之が逝去、退任 (PDF) |
2015年5月 | 事業拡大のため本社を東京都新宿区西新宿7丁目(西新宿ビル)に移転 |
2015年3月 | 第9期決算(経常利益率25%以上達成) |
2014年11月 | CSR活動の一環として、日本プロ野球選手会紹介の若手選手に対するセカンドキャリア採用をはじめました |
2014年7月 | 経営コンサルタント白須正之が顧問に就任(日本電気(株)元社員、日興通信(株)元理事支配人) |
2013年11月 | Redhat社とビジネスパートナー契約締結 |
2013年9月 | 事業拡大のため本社を新宿R&Dセンターに移転 |
2013年8月 | 独立行政法人 防災科学技術研究所(現 国立研究開発法人防災科学技術研究所)主導による官民協働危機管理クラウドシステム(現 Sip4D利活用システム)の研究に開発ベンダとして参画開始 ※自治体への防災システムの普及と自然災害への対応能力の向上を目指すシステムです |
2013年8月 | 全省庁統一資格を取得(関東・甲信越、等級D、調査研究/情報処理/ソフトウェア開発) |
2013年1月 | 管理職候補者採用開始 |
2012年6月 | 定期採用開始 |
2012年2月 | 事業拡大のため新宿R&Dセンターを東京都新宿区西新宿7丁目に開設 |
2012年1月 | 資本金を1,000万円に増資 |
2011年9月 | 事業拡大のため求人募集を再開 |
2010年10月 | 「ノーダウンアクション」継続のため本社を東京都足立区綾瀬2丁目に移転 |
2009年10月 | リーマンショックを受けて雇用・給与・待遇の「ノーダウンアクション」を発表 これにより本社を東京都台東区上野1丁目に移転 |
2008年2月 | ビル建て直しのため本社を東京都港区新橋1丁目に移転 |
2007年3月 | 第1期決算(経常利益率25%以上達成) |
2006年6月 | 資本金320万円にて東京都港区虎ノ門2丁目に設立 ソフトウェア開発事業を開始 代表取締役荻原丈幹・正社員3名 |